年齢とともに細い髪になるのは自然ですが、そのまま放置して何もしないと、ドンドン髪年齢が上がってしまいます!
細い髪にハリ、コシを出す方法って、特別なケアが必要なのかな?
シャンプーを変えてみたらどう?
うぅ~ん?なんか髪の芯がないって感じで、艶がないんだよね~
そんなの美容室いってトリ―トメントしたらいいんじゃない。
それ、違います!!
もちろん、一時的に良くなりますけど、そのままだトリ―トメントだけしても、モチが悪い かもしれません!
髪にハリやコシが無くなる原因と対処法を知って正しくケアしてもらいたい!自分の髪に合わないヘアケア商品を買って、お金を無駄にするのはもったいないですよね。
だれにでも取り入れやすい方法ご紹介するので、何か1つでも参考になれば嬉しいです。実際にサロンで使用しているものや、お客様におすすめして、満足してもらったものだけをお伝えしていきますね。
1年齢による【細毛】の悩み|ハリ、コシがない!
2炭酸シャンプーが毛穴の汚れを除去してハリ、コシをだす!
3シャワーヘッドを変えると新陳代謝が活発に!
4【泥トリ―トメント】でハリとコシ、毛穴をキレイに!
5ハリ|コシのでるシャンプー
まとめ
1 年齢による【細い髪】の悩み|ハリ、コシがない!」
ハリコシがない場合「髪が細くなる」「うねり」「パサパサ」 が、セットになっていることが多いです。その原因は大きく分けて 2つ
①【血流が悪い!】
年齢による髪の変化を感じるなら、すでに、薄毛や抜け毛まで 気になっていませんか?髪が細くなり、うねったりするのは頭皮の血行が悪いことにあります。
血行が悪いと髪の毛を作っている毛母細胞に、栄養が行かなくなるのです。
※毛母細胞:毛根にある発毛をつかさどっている細胞。
血行が悪いとヘアサイクルも乱れます。
※ヘアサイクル:女性の場合、髪の毛1本の寿命は4年~6年ほど。以下のイラストのように、生え始める【成長期】~抜け始め【退行期】~成長が止まる「休止期」 と変化します。
休止期の後半3か月で、髪の毛全体の約10%=約1万本もの髪が抜けます。1日に約100本は普通です!正常でなくなった時、髪は痩せて細くなり、抜ける本数がもっと増えます。
だから、頭皮の血行を改善し、ヘアサイクルを正常にし、毛母細胞を活性させる必要があるんです!
②【毛穴の汚れ】
シャンプーだけでは落とせない、毛穴の汚れがあります。実はとても敏感な場所。
カラダの中で最も皮脂(あぶら)が出やすく、ほかの部分より2倍から2.5倍の脂が出る といわれています。
毛穴の奥の汚れや、加齢のせいで古い角質が頭皮にのこり、ニオイにつながること がありますよ~。毎日ふつうにシャンプーしていても落ちるものではないんです! 想像してみて下さい。
ふさがれた毛穴から、ハリコシのある髪、生えると思いますか?
皮脂は、髪に艶とうるおいを与える役割をしてて、毛穴がキレイなら問題ありません。 でも、過剰に分泌された皮脂というのは、頭皮の常在菌のエサとなり雑菌を繁殖させ ます。
雑菌が排出した脂肪酸(あぶら)は、嫌なニオイのもとなるんですよ。もともと皮脂というのは、洗ってから時間がたつと酸化してニオイ をだしますが、そこに外気のほこりや食べたもののニオイまで混ざり合っています。
皮脂が過度にふえるのは、年齢やストレス、不規則な生活などにも原因があると いわれてますよね。
2.炭酸シャンプーが毛穴の汚れを除去してハリコシを出す!
炭酸シャンプーを髪と地肌に、つけてマッサージするだけで髪がよみがえります。具体的には、パーマ、カラーなどの目には見えない、不純物をきれいに落として、キューティクルを健康な状態に戻してくれるんです。
もう一つは、シャンプーしても落ちない皮脂(あぶら)をキレ~~ィに お掃除してくれること。頭皮の血行が促進し、薄毛予防や発毛にもなりますよ。
意外にしらない人が多いので、細い髪や薄毛や抜け毛を気にする方などには、いつもすすめています。炭酸シャンプーにはデメリットは、ありません!
週2回くらいできれば十分。シャンプー前の濡れた髪に、炭酸泡をつけてからシャンプー剤を付けます。
泡とシャンプー剤がまざってメチャクチャ泡立ちがいいですよ!ヘアサロンでは、髪質ケアのメニューになっているところもあるほどです。
頭皮の余分なあぶらだけを落とすので、パサパサになることはなく、逆にサラサラと 軽い仕上がりになります。
指通りが良くなるのを実感できるとおもいますよ!髪が軽くなる感じなので、ドライヤーで乾かすのも時短です。
3シャワーヘッドを変えると新陳代謝が活発に!
水道水には、塩素、アルミ、トリハロメタンなどの髪やお肌に有害なものが入っているのは知られてますね。
とくに「塩素」については、髪の主成分「タンパク質」を分解する作用があるので髪を傷めやすいんです。
このみどりの部分から、「水分」「油分」をうばってしまう性質をもっています。
私の場合、シャワーヘッドを変えてなにより良かったことは、初めて使用したあと、 「髪がふんわりして、根元にボリュームがでた」ことです。
もちろん、お肌もなめらかになり心地よく洗えます。アトピー肌に優しいのもシャワーヘッドのおかげです。
- 乾燥するお肌の水分量がUP!
- シャワーの洗浄力でヘッドスパに行ったような爽快感
- 冷え性で悩んでいる人にも
- ひそかに加齢臭が気になるなら
- 節水効果でお財布にやさしい
4【泥トリ―トメント】でハリとコシ、毛穴もキレイに!
新陳代謝をスムーズにすることで、ヘアサイクルを正常に 保つといいました。髪のベースが整ったら、頭皮に栄養を与える成分を使うとさらに髪にハリコシ 、艶のレベルがあがります。
血行を改善するだけでも髪にハリコシ は期待できますが、表面的だけではない艶髪をつくるなら、栄養成分はあったほうが いいですね。どんなのかというと、頭皮に栄養成分を与えるサプリメントのような役割をする 【泥(クレイ)トリ―トメント】です。海泥(うみのどろ)のことです。
海泥は、とても粒子が細かく、毛穴の約10分の一といわれています。
その微粒子で毛穴の奥まで届いて、磁石のようにピッタリと地肌にくっつき、毛穴の汚れや老廃物、古い角質を取り除きます。
これにより頭皮を清潔に保ちますので、元気なハリコシのある髪にしてくれますよ。
美しいツヤとハリをつくるのは、豊富なミネラル成分(カルシウム、マグネシウム、ヨウ素、亜鉛など)特に、ヨウ素と亜鉛は、薄毛予防にも効果的!
うるおい成分を残して汚れを取り除き、パーマやカラーで 傷んだ髪を傷つけることなくケアします。
頭皮のベタベタ感をなくして爽快感を与え、汗をかいたあとの気になるニオイを抑えます。
また、サッパリ洗えるのに、髪はしっとりまとまるので、髪の太いくせ毛さんの髪も広がらずにまとめます。
5ハリ、コシのでるシャンプー
今、日本で売られているシャンプーの多くが、石油由来の界面活性剤からできています。水と油を混ぜて泡立ちを良くし、汚れを洗い流す ため、洗浄力が強すぎます!
頭皮の皮脂や水分を取り過ぎて、パサパサになるのは想像できますよね。
ハリコシに効果が早くでやすいのは、洗浄力がマイルドな「オーガニックシャンプー」です。
まとめ
いかがでしたか?
でしたね。すこしでも参考になったら嬉しいです!