美容師歴30年のShinです。シュワルツコフBCクア シャンプーを1本使い切ってみてわかった情報をシェアしたいと思います。
なので、その中から効果を感じたシャンプーだけを紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
人気のくせ毛シャンプーをこちらで比較できます。40代くせ毛がひどくなった人に美容師おすすめのシャンプー7選
もくじ
1. シュワルツコフBCクア シャンプー特徴
2. シュワルツコフBCクアシャンプー使用感
3.シュワルツコフBCクア シャンプーメリット・デメリット
4. シュワルツコフBCシャンプー成分
6.シュワルツコフBCクアシャンプー:まとめ
1.シュワルツコフ BCクアシャンプー特徴
シュワルツコフBCクア シャンプーは、うねりや広がり、まとまりの悪さを解決し、ダメージも補修するくせ毛のためのシャンプーです。
BC KUR シャンプー特徴1
そもそも、くせ毛が扱いにくいのは、コルテックスの内部にねじれがあり、偏って存在していることです。
その内部構造に有効成分の「アミノケラチン」が浸透し、ねじれを緩めます。
だから、ドライヤーで乾かす時にくせの伸びやすさを感じることができます。
BC KUR シャンプー特徴2
もう一つの理由は、ダメージした髪の毛はCMC(=オイルコーティングのようなもの)が消失して、湿気を吸収しやすくしています。
そのため、梅雨の時期になると髪がボサボサになりやすいんです。
クアシャンプーの 「18パーフェクター」がダメージしたCMCを補修することで、湿気をブロックしおさまりやすい髪にしていきます。
この2つのテクノロジーが他のシャンプーにはない特徴です。
コルテックスやCMCという名前はあまり、馴染みがないと思いますが、じつは髪が傷んでいるとこれらが消失していくので、常に補修しないともっと悪い状態になります。
2.シュワルツコフBCクアシャンプー使用感
- 泡立ちが良く濃密。
- ほんのり甘いフローラル系の香り。
- 洗い流したあと、きしまない。
泡立ち
シャンプーはトロリとしていて、少量でも泡立ちます。
シャンプーの量が多いと、モコモコになりすぎて泡ギレが悪くなるのでご注意を。
フローラルの香り
強い香りではないので、スタイリング剤の邪魔にはなりません。
きしまない
シャンプーしている間も、流し終わっても引っかかりを感じません。
ただし、ロングヘアでハイトーンのカラーをしていたりすると、毛先まではしっとりしないです。
市販のシャンプーを使用した髪
私の髪は細くてクセ毛、白髪染めをしています。だから、市販のシャンプーだとこうなります。
BCクアシャンプー使用後の髪
シャンプー後、ドライヤーで乾かしたらこんな風になりました。
光の加減がちがっていてすみません。
でも、けっこう凄くないですか?ストレートアイロンをかけていませんが、伸びています。
ツヤ感は少ないですが、毛先までまとまりがよくなりました。
3.シュワルツコフBCクア シャンプーメリット・デメリット
どのシャンプーにも髪質によっては、メリット&デメリットはありますので、細かいところで気づいた点をあげておきます。
デメリット
・ハリがでるので、太くて硬いくせ毛には不向き。
・縮毛矯正レベルのくせは伸びない。
髪にハリ、コシがあるからこそ、くせ毛やうねりが伸びるので、細い~ふつうの髪質に合います。
メリット
・セット時に、くせやうねりが伸びやすい。
・湿気に強くなる。
・毛先のパサつきがおさまる。
クアシャンプーのコンセプトは、うねり・広がり・まとまりの悪さを解決することなので、
シャンプーを使い切ってみて気づいたこと
・髪の手触りが良くなる。
・使っていくと髪にハリがでる。
ハリコシがでるので、ストレートにしたくせ毛が雨の日でも持つようになります。
湿気のある日でも、前髪だけ少しくせが戻りますが、以前よりのびたままです。
ダメージ補修効果については、髪の手触りが改善され、髪が強くなったように感じます。
使い方のヒントは、シャンプーの泡のまま1~2分おけば、トロトロなやわらかい髪になる。
ドライヤーで、髪をやや引っ張るように乾かすと、くせ毛の伸びがいいです。
4.シュワルツコフBCクアシャンプー成分
くせ毛のうねり、広がりをまとめる2つの効果
✅ アセチルシスティン
✅ キウイエキス
✅ セラミド
✅ アセチルシスティン
くせ毛用シャンプーの成分として配合されます。
コルテックス内部の ねじれを柔らかく柔軟にし、クセとうねりを和らげます。
✅ キウイエキス
右上のように歪んだコルテックスの水分バランスを均一に整え、うねりの発生を抑えます。
✅ セラミド
湿気を吸って膨張するコルテックスの周りにピッタリ吸着して、皮膜を作ります。
✅ アミノケラチン
✅ 18パーフェクター
✅ アミノケラチン
傷んだ髪内部に浸透し、髪のミクロの繊維を補修します。髪の強度を高めます。
✅ 18パーフェクター
髪表面にある成分と同じ脂質で、 ダメージして傷ついたキューティクルを補修。
6.シュワルツコフBCクアシャンプー:まとめ
シュワルツコフBCクア フォルムコントロール シャンプーをご紹介してきました。
コルテックスとCMCを補修することが、ダメージしたくせ毛を扱いやすくすることがわかりましたね。
その結果
- ダメージを補修してまとまりをよくする。
- 髪を湿気からブロック、うねりにくくする。
- セット時のくせ毛が伸ばしやすい。
ここまで、読んでくださりありがとうございました。
少しでもお役に立てると嬉しいです。