サロンでは、 30年以上プロ用のヘアアイロンしか使ってこなかった美容師の私が、はじめて 横浜の「ドンキホーテ」で見つけた激安ストレートアイロンをご紹介!「サロニア」 のメリット・デメリット、高価なヘアアイロンとの違いなどを口コミします。
ヘアアイロンってなんで、値段に大きな差があるのかな?プレートの素材?マイナスイオン? サロニアストレートアイロン安いけど大丈夫?使ったときに何がどう違うのかが知りたいな~!!
こんなお悩みにお答えします。
1・サロニアアイロンのメリット・デメリット
まずは、率直に感想をいいますね!
デメリット
・温度調節の数字が小さすぎて、見づらい!
・コードを差し込むときちょっと固め。
・ストレート&カール両用ではない。
メリット
・熱が冷めにくいセラミックプレート。
・温度が上がる速度が速い!「15秒くらい」でアイロンできる。
・電源スイッチを切り忘れても1時間後、自動で切れる設計。
・プレートが薄めなので、顔周りや細かい部分を挟みやすい。
・海外使用OK!
・マイナスイオンでパサつきなく、髪にツヤがでる。
これだけのパフォーマンスで2000円代で買えるなんで!凄すぎる!
2・サロニアストレートアイロンの詳細
と、こんな理由です。 では説明の詳細をしていきます。
・アイロンの温度が120~230度まで、ふつう髪ストレートに伸びるのは110~160度くらいで 十分なのでGOOD!
・立ち上がり時間は電源ONしてから「約30秒」と書いてありますが15秒くらいでもストレートになりました。
・セラミック素材なので髪の滑りがよく、温度が冷めず均等にアイロンできます。
・マイナスイオンの力で、水分量を保ちながら「ツヤ髪」になります。
・ONパワー&OFFパワーで、電源を入れてから30分で自動でOFFに。
・360度コードが回転するので、もつれてイライラするストレスがありません。
・100v~240v対応、海外でも変圧器なしで使用可!
・専用ポーチ付きで150度まで収納OK!
3・最安値はどこ?
Amazonプライム会員なら送料無料!現時点では(2020,12,17)こちらがお得!
私がドンキで購入したのは、「セラミック」コーティングのみですが、こちらのサイトでは【セラミック&チタン】 コーテイングになりますので、2000円代のヘアアイロンにしてはかなりお得だといえます。
【サロニア公式サイト】にはブラックの他に、グレーとネイビーのアイロンが選べます。【送料無料】サロニア ストレートヘアアイロン グレー・ネイビー 24mm:価格:¥3,278(税込)在庫:×29ポイント付与
4・使ってみて気づいた事と「高価なアイロン」との差!
「高価なアイロン」との差
あくまで【経験から】の肌感覚ですが・・・高価なアイロンやプロ仕様のアイロンは、プレートに 仕組まれた素材のコーティング力が厚い。
長期間使っても剝れることなくスムースに使える と思います。サロンで使用する3万円~5万円以上のヘアアイロンは毎日なん時間も!使用しますが、 5年たっても壊れません。耐久性ではないでしょうか?
仕上がりの髪の質感
これまで様々なヘアアイロンを使用していますが、やはり仕上がりの持ちや見た目のツヤ感 は、高価なストレートアイロンには劣ります。
仕方がありません!激安なので・・・でも、サロニアストレートアイロン を使ってみて、この値段ならまた、買い替えてもいいなと思えます。 実際は以前のヘアアイロンと比べてみないと自分に合うか?わからないので。
プレートの素材
ヘアアイロンのプレートには、だいたい3種類くらいあり「フッ素加工」「セラミック」 「チタン」。「フッ素加工」は髪が傷みにくい特徴があります。「セラミック」は熱伝導がよくて冷めにくい。
「チタン」は 多少摩擦を起こしやすいため、ガンコなくせ毛を伸ばしやすいなどの特徴があります。2種類の素材を使っている方が断然!仕上がりはいいです。
高価なアイロンの方が、プレート素材のコーティングはしっかりとしていますので、マイナスイオンや髪の滑りの良さは長持ちするでしょう。
5・まとめ
いかがでしたか?ここまで読んでいただきお疲れさまでした。ありがとうございます。
そのうえで、やっぱり!「プロ仕様などの高くてもいいから、高価なアイロンを長年持たせたい。」 という方には、一般のかたでも使いやすい設計のホリステックキュアヘアアイロン(正規販売店)をご紹介します。