Moiiモイは、ルベルのナチュラルケアシリースです。「モイオイル」と「モイバーム」どっちを使うべき?」 と思ったら、ぜひ参考にしてください。
kami-blogではくせ毛美容師が、40代からの「くせ毛の悩み」を解決するブログです。
今回は、軽やかで、濡れ感でまとめたいスタイリングに最適の「モイヘアオイル」「モイバーム」をレビューしたいとおもいます。
この記事でわかること
- Moii モイオイル、Moii モイバームの特徴。
- モイオイル、バームの使用感。
- モイオイル、バームの使い方。
モイシリーズのヘアオイル、バームは髪をなめらかな質感にしてくれます。コンパクトで持ち歩くのにもピッタリなアイテムです。
・成分にこだわったものを使いたい。
・パサつく髪にツヤがほしい。
・軽い質感でウエットヘアになりたい。
・香りに癒されるアイテムがほしい。
コンテンツ
1.Moii モイオイルとバームの特徴
2.Moii モイオイルの使用感
3.Moii モイバームの使用感
4.Moii モイオイルとバームの評判は?
5.Moiiのオイルとバームの使い方
6.ルベル Moii(モイ)バームとオイル:まとめ
1.Moii モイオイルとバームの特徴
「肌にも心にもフィットするものを選びたい。」そんな人たちの想いを満たすため、自然由来成分にこだわって作られました。
- 自然由来成分100%
- シリコンフリー/パラベンフリー/合成着色剤フリー
- 水を含まない
香りと詳細
*「モイオイル」 エキゾチックフローラルの香り
はじめにフワッとラベンダーがきて、イランイランの爽やかな香りがするので、心地よさに癒されます。
イランイランは「エキゾチックな魅惑の香り」といわれ、神経を鎮め不安を和らげる効果をもちます。
ラベンダーは自律神経をととのえ、肌の修復作用があります。
マンダリン、シダーリーフ、カモミール、ゼラニウムなど全8種類の自然由来成分を配合。
詳細はこちらでご確認ください。
モイ オイル レディアブソルート | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格容量 | 50ml 2860円 税込み | |||||||||
用途 | ハンド、ネイル、ボディ、ヘアトリートメント | |||||||||
しっとり感 | 〇 | |||||||||
ツヤ | 〇 | |||||||||
香り | エキゾチックフローラル | |||||||||
保湿成分 | マルラオイル、バオバブオイル、アボカドオイル | |||||||||
フリー | シリコン、パラベン、合成着色剤フリー | |||||||||
その他成分 | トリ(カプリル酸、カプリン酸)、グリセリル、パルチミン酸、デキストリン、イランイラン花油、セージ油、ローマカミツレ花油、オレンジ油、マンダリンオレンジ果皮油等など | |||||||||
*「モイバーム」 アロマティックウッディの香り
「サンダルウッドとユーカリ」の 爽やかな森の香りという印象。手に取った瞬間から鼻にスーっと通ります。
ウッド系のアロマには鎮静効果があり、気持ちを安定させリラックスさせてくれます。
ユーカリ、ペパーミント、カモミール、グレープフルーツ、オレンジ、 ローズ、ゼラニウム、ラベンダー、サンダルウッド、シダーウッドなど13種類の香り
詳細はこちらでご確認ください。
モイ バーム ウォークインフォレスト | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格容量 | 37g ¥2860 税込み | |||||||||
用途 | ボディ、ハンド、ヘアバーム | |||||||||
しっとり感 | ◎ | |||||||||
ツヤ | ◎ | |||||||||
香り | アロマティックウッディ | |||||||||
保湿成分 | マルラオイル、バオバブオイル、アボカドオイル | |||||||||
フリー | シリコン、パラベン、合成着色剤フリー | |||||||||
その他成分 | シア脂、ミツロウ、シア脂エチルエステルズ、カプリン酸、ミスチリン酸、ステアリン酸グリセル、アーモンド油、ジカプリル酸、カプリン酸プロバンジオール、テトラインステアリン酸スクロースなど | |||||||||
うるおいポイント!「エモリエント成分」
皮膚や髪から、水分を蒸発させることなく守ってくれる油分のこと。
自然由来成分のオイルを使用、全成分の大半が非石油系成分となっています。
2.Moii モイオイルの使用感
Moii「モイ オイル レディアブソルート」といいます。ルベル社の公式名称です。
化粧水のようなサラサラした液体です。 べたつきは全くないです。手に広げるとツヤツヤしてます。
モデルさんの髪につけてみました。カットが終わって、少しだけカールアイロンで 巻いた状態。 モイオイルをつける前は、毛先がパサついて乾燥しています。
ショートボブなので、ワンプッシュを付けたあとの写真がこちら。
しっかりとした束感はありませんが、自然なツヤがでています。べたつきはなく、軽くて少しの濡れ感もあります。
逆に、セット力はないのでワックスを使うほどではないけど、 ツヤとしっとり感がほしい方に向いていますね。
3.Moii モイバームの使用感
Moii「モイ バーム ウォークインフォレスト」といいます。ボディ、 ヘアトリートメント、バームワックスとして使えます。
指で触るとバーム表面がすこしかたいです。少量を手の甲にのばすと、あっという間に伸びてしまうのでつけるのは簡単です。
バームだけあって濃厚なので、モイオイルよりもツヤがあります。手で触るとはじめは硬い固形ですが、手の温度でスーッと溶けます。
モイオイルと同じく、アイロンでカールした直後です。
BEFORE
AFTER
重くならずに髪がまとまります。公式では「ラフな動き」とありましたが、本当に そんな感じ。
セット力はほとんどないので、しっかりとパーマのカールを出したい方には向きません。 ソフトに束感がほしい髪型には最適です。
注意点
そのままハンドクリームとしてしようできますが、 ちょっとしっとりし過ぎるので、個人的意見としては、石けんで洗った方がほどよくしっとりします。
4.Moii モイオイルとバームの評判は?
インスタグラムでも人気があるのでいくつかご紹介します。いろんな使い方がわかります。
モイオイルの評判
View this post on Instagram
まとめ髪が素敵ですね。ウエット感ある「濡れ髪ボブ」にも、モイオイルは便利なアイテム。ネイルやハンドにも使っている方はけっこういるみたいです。
モイバームの評判
View this post on Instagram
雨の日にまとまるのは助かりますね。
View this post on Instagram
ナチュラルな仕上がりで可愛いです。
View this post on Instagram
皆さんほどよいツヤ感に仕上がっていますね。巻き髪のあとにつけるときは、カールがダレるので少量からつけ始めて下さい。
5.Moiiのオイルとバームの使い方
モイオイル
ルベル公式サイトで使い方に補足をしました。やり方はシンプルです。両手のひらにのばして使いましょう。
1、髪の内側から、根元~毛先になじませます。
2、髪の外側から、根元~毛先になじませます。
3、最後に前髪につけます。
*使用量目安: 【1~2プッシュ】
ワンプッシュでこれくらいでます。
実際にはワンプッシュがビュ~っとでるので、 くせ毛で髪の多いショートなら1~2プッシュで十分です。押すときはソフトに出してくださいね。
モイバーム
両手のひらにのばして使いましょう。
1、髪の根元から毛先に向かって、内側・外側をとかします。
2、指で髪をつまんで一束ずつ束感をだします。
3、最後に前髪につけます。
*使用量目安:【ショートヘアでパールサイズ1~2個分】
ショートのボブならこれくらいでも大丈夫です。毛量があり、くせで広がりやすいかたはちょっと多めにつけます。
少量でよく伸びます。ショートヘア~ミディアムヘアなら、毎日つけても約2か月はもちます。
6.ルベル Moii(モイ)バームとオイル:まとめ
いかがでしたか?以上が「モイバーム」と「モイオイル」のレビューでした。
ヘアオイルとバームは種類がたくさんありますが、そのなかでも 自然由来成分にこだわったものをご紹介しました。
さいごに、類似したバーム・オイルを見たい方はこちらを参考にしてください。