自分のくせ毛の種類を知っていますか?正しいヘアケアをするためには、くせ毛の特徴を知っておくことは必要なことです。
縮毛矯正しないで、まっすぐにすることは不可能ですが、もっとまとまりのある髪に することはできます。
を解決していただくことを目指しているブログです。
くせ毛特有の「ちぢれ」「広がり」「うねり」は、他人には分かってもらえない 長年の悩みかと思います。最後まで読んでいただき、ぜひお役に立ててください。
コンテンツ
1,くせ毛の種類
2,「先天的」「後天的」くせ毛の原因とは?
3,クセ毛の種類「診断方法」
4,自分でできる5つのくせ毛の対策法
5,縮毛矯正はかけるべき?
6,くせ毛を「抑える髪型」「活かす髪型」
7,くせ毛の方へ美容師からのメッセージ
1,くせ毛の種類
参考:ルベルコスメティクス
縮毛(しゅくもう)
髪が濡れているときも、乾いているときも、縮れている状態の髪を縮毛(しゅくもう)といいます。
こちらの画像は、縮毛矯正をしており毛先はまっすぐなので、根元から、うねっているのがハッキリわかります。
髪が「乾燥しやすい」「ツヤがない」「髪が細め」なのが特徴です。
波状毛(はじょうもう)
根元からけさきまで、大きく波打つような形の髪を波状毛(はじょうもう)といいます。
髪が太くて多い方によくあるくせ毛で、日本人に一番多いといわれています。
波状毛は、くせ毛のなかでも「カットの方法」や「ヘアケア剤の使い方」によっては、あつかいやすくすることが可能です。
連珠毛(れんじゅもう)
大小の結び目がつながってできており、数珠のような形状になっている 髪を連珠毛(れんじゅもう)といいます。
触るとザラツキがあり、とくに髪が細くなっている部分は弱くて切れやすいです。
髪の毛全体が連珠毛というのは少数で、ほかのくせ毛に混ざっていることもあります。
捻転毛(ねんてんもう)
平べったくらせん状にねじれている髪を捻転毛(ねんてんもう)といいます。
画像ではらせん状には見えませんが、髪の毛の途中から折れ曲がっているのがわかります。
髪質は細く、毛量は多い人もいれば少ない人もいます。
どのくせ毛も、傷みやすく膨らむので、クセの強さを熟知した美容師のカット
テクニックとスタイリング剤の選び方、使い方は大切になります。
2,「先天的」「後天的」くせ毛の原因とは?
先天的なくせ毛
両親や祖父母から引きついだ髪質を遺伝といいます。両親のどちらか1人でもくせ毛なら、遺伝する確率は約70%になります。
ちなみに、両親とも直毛なら90%以上は直毛になります。
後天的なくせ毛の原因2つ
生まれつきのくせ毛ではない場合の原因です。栄養不足や体調の変化なども関係します。
ホルモンバランスの乱れ
成長期や出産、加齢などによってホルモンバランスが崩れ、くせが強くなることがあります。
「女性ホルモン」が多いと髪の毛はフサフサになり、 「男性ホルモン」が多いと薄毛になりやすいです。
髪の毛の8割以上はタンパク質
髪のほとんどがケラチンという「タンパク質」でできています。直毛の場合、タンパク質の 繊維がバランスよく絡みあって、1本の髪をつくっているイメージです。
逆に、「食習慣、不摂生、加齢」などにより、タンパク質の配列がバラバラになりやすいのでくせが強くなります。
くわしく知りたい方は「くせ毛になる5つの原因」で解説しています。
3,クセ毛の種類「診断方法」
クセ毛の診断は「1本の髪の毛」でできます。
- 髪の毛を1本選ぶ
- 手で触ってみる
- 見た目をチェック
1. 髪の毛を1本選ぶ
- 髪表面ではなく、ダメージの少ない内側(鉢まわり)を1本、ひっぱらないようにハサミで切ります。
2. 手で触ってみる
片方で髪の端をおさえて、もう片方の手でつまみ、指をすべらせます。ザラザラ、ゴツゴツして、なにか手にあたる場合はくせ毛となります。
3. 見た目をチェック
白い紙の上に置いてください。 - 大きなうねりは「波状毛」
- らせん状のねじれは「捻転毛」
- 細かいうねりや縮れは「縮毛」
- 結び目がつながってるのは「連珠毛」
です。
参考:骨格診断と髪質診断で見つける似合う髪型の法則
森本のり子著 日本文芸社
「骨格診断」生まれながらの体系×「髪質診断」髪質に似合うヘアスタイルで、もっとも自分を輝かせるノウハウが詰まった内容の良書です。
4,自分でできる5つのくせ毛の対策法
くせ毛には「アミノ酸系シャンプー」で対策を
くせ毛のケアにはシャンプー選びが重要になります。洗浄成分によっては 髪がパサパサになるからです。
アミノ酸系シャンプーで洗うと、画像右のようにおさまりが良くなります。
「ベタイン」「グルタミン酸」「アラニン」「グリシン」と表示があるものを 選んでください。40代からのくせ毛におすすめのアミノ酸系シャンプー
【ラウリル硫酸】や【ラウレス硫酸】などは 髪の毛がパサつくので、絶対に避けましょう。
ツヤとまとまりを良くするなら「ヘアオイル」
くせ毛は髪がゆがんで生えているため、キューティクルがもろく剝れやすくなっています。
パーマやカラーで乾燥したり、傷みやすいのはそのせいです。
キューティクルが開いて、トリ―トメントの成分が 髪内部にとどまらないのです。
ヘアオイルで、キューティクルのコーティングのをすることが必要になります。
ヘアオイルは手触りをよくする効果も ありますが、外部刺激から髪を守る効果もあります。
ドライヤーのまえに 保湿力に高いヘアオイルをつけると、パサつきを抑えることができます。くせ毛 ショートのヘアオイルの選び方ダメージケアおすすめ20選
くせ毛のセットはバームワックスが必須
バームワックスは、ヘアオイルよりはセット力があり、固まるワックスよりも使いやすいからです。
ミツロウやシアバターなどが、乾燥して 広がる髪を抑えます。
バームのいいところは、髪につけたあと、サラサラの手触りになるところ。
*広がりを抑えたい。
*真っすぐをキープしたい。
*サラサラな手触りにしたい。
*ツヤが1日じゅう長持ち。
こんな悩みにスタイリングをキープしてくれるのがバームワックスです。バームの使い方「短く切って広がるくせ毛」ヘアバーム8選
ストレートアイロンを上手く使いこなす
今すでに、「ストレートアイロンを使っているけど、真っ直ぐに なったとしても長時間もたない。」と、もう諦めてませんか?
アイロンの熱が根元にあたっておらず、毛先にばかり 当てているとストレートはもちません。
面倒ではありますが、できるだけうすく取りわけて、根元付近に とどくように挟んでみて下さい。毛先より根元の方が重要です。
使い方のコツを知れば上手になります。せっかくもっているなら、無駄にしないでストレートアイロンをダメージレスにやる方法を身につけて下さい。
アイロンがダメなら「ブラシ型ヘアアイロン」が楽ちん
ブラシ型ヘアアイロンは、ストレートアイロンにくらべて、技術ゼロでも かんたんにできます。
ブラッシングするようにとかすだけで、くせ毛を活かしながら、自然なストレートにしてくれるので、ヘアアイロンが苦手な人には便利です。 朝のセットがかなり時短になります。
おすすめはブラシ型ヘアアイロン「ダフニNANO」
- 細い髪
- くせが強い髪
- ボリュームのない髪
- ツヤがない髪
《おすすめポイント》
*内巻き、外ハネ、前がみのカールがつけられる。
*ペチャんこな頭頂部のボリューム。
*キューティクルを傷つけない温度設定。
*軽量:275g(りんご1個ぶん位)
5,縮毛矯正はかけるべき?
くせ毛の対策法としてもっとも美しいストレートになる技術です。 経験者にはわかると思いますが、美容室によって技術に差があり 難易度のたかいメニューです。
パーマよりも強いくすりを使うので、縮毛矯正をおすすめしない美容室も あります。少しでも髪のダメージが嫌ならしない方がいいに決まっています。
でも一方で、「くせ毛を半永久的にサラサラなストレートにする」のも縮毛矯正のいいところ。
どの美容師さんが上手にやってくれるのか? わからないと思いますので、技術と経験豊富な「縮毛矯正の専門店」 で相談するのがいいです。
縮毛矯正あとのダメージや、ほんとうにかける必要があるかどうか?を親身に話してくれる美容師さんに任せましょう。
ストレートアイロンに苦労している方は、縮毛矯正をかける方がラクです。
6,くせ毛を「抑える髪型」「活かす髪型」
くせ毛のカットには大きく分けて2種類。くせの広がり方や毛流れによって「抑える」か「活かす」が決まります。
今回は波状毛(はじょうもう)のモデルさん二人(毛量が多くうねりが強い)方をそれぞれにくらべました。
「くせ毛を抑える髪型」
くせ毛を抑えるには長さを残して、髪の毛の重みでまとまりをだすのが必要になります。
このように肩より上のボブくらいが、失敗しにくい髪型です。伸びたとき広がりがでないように、表面の毛は梳いたりしないで、内側の部分だけを減らしています。
ヘアオイルをワンプッシュのみ、髪全体につけてからドライヤーで乾かしています。
「くせ毛を活かす髪型」
くせ毛を活かすには、パーマのように見せるため、ムダな重みを カットでとり除きます。
ショートかミディアムヘアはお手入れがしやすく、ワックスを揉みこむだけなので セットに時間がかかりません。
ゆるいパーマをかけたような 自然な髪型にしています。縮毛矯正をかけたりストレートアイロンで 伸ばさなくても、くせ毛のうねりを活かせます。
カット、ドライのあとにバームワックスを髪全体につけて毛束感をだすことができました。
7,くせ毛の方へ美容師からのメッセージ
いかがでしたか?今回は「くせ毛の種類と5つの対策法」についてお話しました。種類は4つ「縮毛」「波状毛」「連珠毛」「捻転毛」でしたね。
なにか一つでもお役に立てれば嬉しいです。
強いくせ毛の方はボブかロングヘアが多く、髪型で冒険することを諦めている気がします。
どの美容室へいっても「髪の毛が広がるから、長いままの方がいいですよ。」といわれるそうです。
でも、諦めないでください。
ロングヘアからショートカットしたて「こんなにお手入れがラクになるなら、早く切ればよかった。」という方もたくさんおられます。
ぜひ、くせ毛を得意とする美容師さんを見つけて相談してみましょう。
OZモールではトップページの「ヘアサロン」をクリックすると、次ページ右下でスタイリストを探せます。
新規会員登録はたったの3分。メールアドレスや氏名、生年月日の入力で登録できます。(その他の情報は任意です。)
上質なヘアサロンを厳選!OZ限定 カット+ヘアエステ8800円
身近で相性のよいステキな美容師さんが見つかることを願っています。