kami-blog

40代からのくせ毛の悩みに役立つブログ

猫っ毛に朗報!アマトラクゥオヘアバスを5週間使い続けた結果にビックリ

猫っ毛で、ぺたんこ・うねり・ダメージが気になっていませんか?

こんにちは、美容師歴30年ごえのShinです。

この記事では、「ボリュームが出にくい」「髪がからまる」といった悩みを感じている方へやさしく整えるケア体験をお伝えします。

今回は、「アマトラ クゥオ バス」シャンプーとコラマスクを、5週間使いつづけた結果をご紹介。

使い続けるうちに、生えぎわがふんわり見えるようになったり、髪にハリ・コシが出てきたことを実感しました。

パサつきが気にならず、まとまりもよくなってきたのがうれしい変化です。

記事では、実際の画像つきで変化の様子もお見せしています。

猫っ毛でお悩みの方は、ぜひチェックしてみてください。

「他にも人気のシャンプーを比較したい方はこちらの記事もどうぞ↓  
くせ毛だからこそ選びたい!頭皮のケアと最適なシャンプーを見つける秘訣

1 くせ毛の猫っ毛にはサロン用シャンプー


この記事を読んでいるあなたは、扱いにくい軟毛に悩まされてきたことと思います。

髪が細くてやわらかく、うねりがでたりしやすいはずです。

残念ながら、市販のシャンプーでは、猫っ毛のケアをするのはきびしいです

なぜか?成分を見るとほとんどが、シャンプーの洗浄力の強いものが配合されているから。

それでは安く購入できても、猫っ毛のをケアするのがむずかしいのです。

「成分のことなどいっても、よくわからない。」という方は、実際の結果をつぎで見て下さい。

2 アマトラ クゥオ ヘアバスで毛が生えた?

アマトラ クゥォバス


うすくなっていた生え際ひ変化がありました。

アマトラ クゥオ ヘアバスを使いはじめてから5週間です。

アマトラ クゥオ ヘアバスを選んだ理由は、毎日ストレートアイロンを使用するので毛先がチリチリしており、白髪染めのパサつきを なくしたいからでした。

使用してみて感じたことは以下です。

✅細い毛にハリがでる。 

✅アイロンで伸ばしやすい。

✅年齢を感じる髪にやさしい使い心地。


泡だちはとてもいいです。そのため、シャンプーをつけ過ぎると モコモコになりすぎます。

その泡で髪をまとめて、2~3分置いてから洗いながすと、髪がサラサラになります。 (毎日する必要はありません。)

髪がしっかりするようなハリがでるので、ドライヤーやヘアアイロンが楽になります。

だから、 朝セットした髪が1日じゅう長持ちしやすいです。

(※あくまで個人の感想です。使用感には個人差がありますので、
ご自身に合うかどうかは実際にお試しいただくことをおすすめします。)

3 アマトラ クゥオ ヘアバスのメリット・デメリット

デメリット

✅しっとり感を重く感じるかも知れない。

髪が太いと硬い仕上がりになる


しっとり感を重く感じるかも知れない。

アミノ酸洗浄成分のシャンプーは、肌や髪をマイルドでキシみがほとんどありません。

今まで、洗浄力が強いシャンプーを使用していた場合、アマトラに変えるとしっとりするのでヌルつきがあるように感じるかも知れません。

逆に、そのおかげで髪を乾かしたときに、しなやかさを感じることができます。

髪が太いと硬い仕上がりになる
軟毛のにハリコシを与えるシャンプー&トリートメントなので、もの足りないと感じる方も。

メリット

✅キシみなく洗える。

✅シャンプーの泡だちがよい。

✅ハリ、コシ、ボリュームがでてくる。

✅アイロンで伸ばしたくせ毛が長持ち。


シャンプーをつけたときから、髪のゆび通りのよさを実感できます。

アミノ酸系シャンプーなのに、泡だちは濃密でなめらか。

ハリ、コシがでるおかげで、ストレートアイロンの仕上がりが よく持ちもいいです

くせがしっかり伸びてくれるので、まっすぐになった髪を 何度もさわりたくなりますよ。


他の商品と比較したい方はこちら→40代くせ毛がひどくなる原因とシャンプーの選び方|おすすめ5選

4 くせ毛の猫っ毛に必須の成分

4-1 猫っ毛にあう洗浄剤は「アミノ酸」

アミノ酸
アミノ酸は、もともと人の肌や髪のもとになっているたいせつな成分です。

アミノ酸を配合したシャンプーは、傷んだ髪に浸透し、乾燥してパサついた髪にうるおいを与えます。

弱酸性で髪肌にやさしく、敏感肌な方でも使いやすいマイルド処方で、 キシみがすくなく洗うことができます。

ココイル○○、ラウロイル○○、コカミド○○などこのような名前であれば「アミノ酸系シャンプー」 といえます。

ただし、「アミノ酸」表記しているのに、ほんの少ししか配合されず、強い洗浄成分を使用している場合もあるので注意が必要です。

4-2猫っ毛、カラーの退色には「ヘマチン」

ヘマチン 「ヘマチン」は、髪の成分「タンパク質」と吸着しやすい性質があります。

だから、髪を強くしハリ、コシを与えツヤやかな髪にもどしていきます

その効果は、実際に美容室でカラーの退色をふせぎ、 パーマの持続力アップのために処理剤として使用されているからです。

ヘマチンその他の効果
✅ ダメージ補修
✅ 残留薬剤を除去
✅ ツヤをだす
✅ 頭皮ケア

ヘマチンなしのシャンプー&トリートメントよりも、髪の強度があがり、ツヤを感じる ことができます。

髪にハリコシがでる猫っ毛でも、スタイリングがしやすくなります。

5 アマトラトリ―トメントはいらないの?

結論からいいますとシャンプー&トリ―トメントはセットで使う方がいいです。

「アマトラシャンプーは、アミノ酸系でしっとりするから、トリートメントを使うと重たくなるんじゃないの?」

と思われがちですが、そんなことはありません。

普通シャンプー&トリ―トメントは、シャンプーで洗った後に、しっかりとトリ―トメントが吸収されるようバランスを計算してつくられています。

シャンプーとトリ―トメントは、お互いが(+)と(-)で引きあってピッタリ密着することで、トリ―トメントの効果が発揮されます。


ほとんどのシャンプー&トリートメントは、このような理論で製造されています。

ドラッグストアのものであっても、サロン専用であっても プラスとマイナスのバランスはあります。

だから、セットで販売されているのです。

まとめ

アマトラクゥオを5週間使い続けたことで、髪がまとまりやすくなり、猫っ毛のぺたんこ感や広がりの悩みが、少しずつ気にならなくなってきました。

シャンプーやトリートメントでここまで変化を感じられたのは久しぶりで、毎日のケアが楽しみになるほどです。

「なんとなく髪に元気がない」「髪が細くてうまくまとまらない」と感じている方は、ぜひ、お試しください。

時間をかけて向き合うことで、自分の髪とうまく付きあえるヒントが見つかるかもしれません。

さらに、猫っ毛やくせ毛の広がり対策をもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください。

猫っ毛やくせ毛で広がる髪質どういうケアをしたらいいの?

次回のヘアケア選びに、ぜひお役立てください!