kami-blog

40代からのくせ毛の悩みに役立つブログ

猫っ毛やくせ毛で広がる髪質どういうケアをしたらいいの?

<img src=”drink.jpg” alt=”猫っ毛やくせ毛で広がる髪質どういうケアをしたらいいの?”>

髪の毛が細くて柔らかいのに、広がってしまう猫っ毛の悩みは?


髪が細くて頭頂部がペタンこになる。

雨の日は湿気でパサついて広がる。

髪の毛が傷んで見える。


こんにちは美容師歴30年のShinです。

今回は猫っ毛の髪の構造とヘアケアに便利なアイテムをご紹介します。

美容室でできるケアもありますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

1 猫っ毛の特徴を知ろう

猫っ毛とはその名の通り、猫のように柔らかくふんわりとした毛質のことをいいます。

日本人女性の髪1本の太さは、平均約0,8ミリですので、猫っ毛で細い髪だとそれ以下ということになります。

1-1 猫っ毛とは?

【猫っ毛の特徴】

ハリコシがなくスタイルが決まらない。

湿気を吸いやすく髪がうねる。

毛先だけが広がる。

髪が絡まりやすい。


これらの特徴から、スタイリングがしにくく、セットの持ちが悪いとお悩みの方も多いと思います。

1-2 髪の構造は猫っ毛に関係している?

<img src=”drink.jpg” alt=”1-2 髪の構造は猫っ毛に関係している?">

なぜ、猫っ毛で髪が細いのに髪が広がるのでしょうか?

髪の毛1本を輪切りにすると3層構造になっています。 

キューティクル (髪全体の約10~15%)

紫外線やドライヤーの熱などから髪を守っています。

1枚のキューティクルで、層なっており 硬い毛で約8~10枚、ふつうで約5~6枚、軟毛で約3枚です。

猫っ毛はキューティクルの枚数が少なく、太い髪とくらべると外的刺激を 受けやすいということになります。

コルテックス約 (髪全体の85~90%)

広い範囲をしめるのがコルテックスです。

髪の太さや細さは、コルテックスの量によって決まります。

猫っ毛は髪が細いのでコルテックスも少なく、髪内部が空洞化しやすいので
うねりやすいということになります。

結果、髪の毛1本1本が バラけて毛先だけが広がります。

<img src=”drink.jpg” alt=”1-2 髪の構造は猫っ毛に関係している?”> 

コルテックスをまもっている接着剤の 役目が、CMC(脂質)になります。

髪の毛をのり巻きに例えると、ご飯粒1つ1つにネバネバと くっ付いていますがCMCはその部分にあたります。

だから、CMC(脂質)を日々のケアにとり入れるのが重要なポイントなのです。

メデュラ(髪全体の約0~15%)

髪の中心部にあるメデュラですが、髪の毛が細い人には存在しない場合も あるといわれています。

【要約】

髪の骨格を作っているのが「コルテックス(タンパク質)」

髪の血管の役割をしているのが「CMC(脂質)」


細い猫っ毛は、コルテックス(タンパク質)とCMC(脂質) が少なく、ハリ、コシが不足します。

髪の広がりやうねりが でるのも関係しています。

2 猫っ毛の広がりをまとめるには?

2-1 髪のダメージをさける

紫外線を避ける

髪の毛はとてもデリケートで、紫外線に長時間あたると 日焼けしてしまいます。

お肌と同じように、日焼け後の乾燥が原因でパサつきやすくなります

外に出る前には、ヘアオイルやヘアクリームなどをつけて、髪を保護してあげましょう。

硫酸系のシャンプーをさける

「硫酸系シャンプー」ってなんだ?って思うでしょうが、

ラウリル硫酸ナトリウムなどの成分が配合されたシャンプーのことをいいます。

洗浄力が非常に強いので、髪の脂をとり過ぎることで 髪が摩擦を起こします

今使用しているシャンプーにラウリル硫酸が配合されていないか?確認してみてください。

タオルドライは丁寧に

濡れている髪の毛は、とても弱くてゴシゴシこすると 知らない間にダメージします。

乾いているときとは違い、髪が引っ張られるとゴムのように伸びてしまい、キューティクルを傷つけます

タオルで髪を挟むようにして 根元から毛先にかけて、軽く押すように水分をふき取りましょう。

早めにドライヤーをかける

シャンプー後に濡れたまま髪を放置すると 枝毛や切れ毛の原因になります。

1度や2度では簡単にはなりませんが、自然乾燥が習慣になると、

プチプチと切れやすくなるので、できる限り早めに乾かしましょう

2-2 猫っ毛におすすめアイテム

さきほど、硫酸系のシャンプーはパサつきやすいといいましたが、 髪の乾燥には「アミノ酸シャンプー」が効果的です。

アミノ酸は 髪の毛のタンパク質を補いながら洗うことができるからです。

シャンプーしていても、 髪の潤いを残しながら洗浄しますので まとまりやすくなります。

<img src=”drink.jpg” alt=”2-2 猫っ毛におすすめアイテム”>


ドライヤーで指で髪をはさみ、伸ばしながら 乾かすとうねりが整いやすくなります。 

こちらのシャンプー&トリートメントを使用しています。

猫っ毛、軟毛、うねりが気になる方は要チェックですよ。

【関連記事】

猫っ毛に朗報!アマトラクゥオヘアバスを5週間使い続けた結果にビックリ

美容師が使っている猫っ毛のためのサロンシャンプートリ―トメント

もう一つは、先ほど重要ポイントといいましたが、CMC(脂質)を補充することです。

髪の潤いや艶をとり戻すには、CMCが必要不可欠になります。

CMCを使うメリット

  • 髪の絡まりを改善

  • 本来のツヤが甦る

  • 髪の手触りがサラサラに


使い方は簡単!シャンプー後の濡れた髪につけてとかすだけ。

ドライヤーで乾かしたあとの手触りが滑らかになります。

特に、パーマやカラーで髪質が変わったと感じる猫っ毛さんにおすすめです。

3 猫っ毛、くせ毛に効果的なヘアケア

もともと遺伝的に髪が猫っ毛という方もいらっしゃると思いますが、 毛穴のタルミが原因の場合もあります。

<img src=”drink.jpg” alt=”2-2 猫っ毛におすすめアイテム”>
加齢、頭皮のダメージにより、弾力がなくなり皮膚が薄くなると 毛穴が変形して髪がうねりやすくなります

それと同時に、毛細血管も細くなるので、毛根に送られる「栄養=血液」 の流れが悪くなることで、髪質が悪くなります。

だから、頭皮を清潔に保ち、適度な刺激をあたえることが重要です。

頭皮マッサージやツボ押しもいいのですが、なかなか続かない人にはシャワーヘッドをおすすめします。

水道水の塩素は、髪内部のタンパク質を溶かしてしまう作用があり、髪を傷める原因の一つ。

気泡の細かいシャワーヘッドは、毎日充てるだけで頭皮の汚れをとり除き美しい髪の土台をつくります。

同時にお肌もツルツルになるので、髪肌を若々しく保つエイジングケアにもなります。

関連記事:サイエンスミラブルplusの真実は?メリットとデメリットを徹底解剖!

4 縮毛矯正をかける

<img src=”drink.jpg” alt=”4 縮毛矯正をかける”>

縮毛矯正をかけたことのない方に、簡単に説明します。

縮毛矯正は、一度かけると 「半永久的にストレートになる」施術のことをいいます。

根元から生えてきた、新しい髪の毛はくせ毛なので、 約3か月に一度 縮毛矯正をすることになります。 

4-1 縮毛矯正メリット

とにかく縮毛矯正をかけて2か月~2か月半くらいは、髪の毛が広がらないので セットをするのに時短になります。

まっすぐな髪の毛は、ヘアカラーの色があざやかに発色します。

くせ毛のせいで膨らんでいた髪の毛が、 ドライヤーをかけるだけでボリュームダウンするので、 顔まで引き締まったようにもなります。

  • ドライヤーをかけるのが楽になる。
  • 美しいサラサラなツヤ髪に。
  • 若々しく見える。
  • ツヤがでてヘアカラーの色が美しい。

4-2 縮毛矯正デメリット

縮毛矯正は高温でストレートアイロンをかけるので、 熱により髪のタンパク質が 固まる「タンパク変性」という 現象がおきます。

たとえば、卵をフライパン熱すると固まるように、 髪の毛もややしっかりとした硬い髪に仕上がります。

逆に、硬いからこそハリのある ストレートが 保てるともいえます。

新しく生えてくる髪の毛はくせ毛なので、数か月(約3か月) に1度はかける必要があります。

  • 髪の毛がすこし硬くなる。
  • きちんとヘアケアをしないと傷みやすい。
  • 髪質が変わるわけではない。

5 髪質改善トリ―トメント

髪のダメージによる形状の乱れを内側から改善するトリ―トメントです。

髪の表面だけを コーティングするだけの普通のトリ―トメントとは違います。

簡単にいうと、縮毛矯正のようにストレートにはなりませんが ダメージをほとんど感じることなくクセやうねりを改善できます。

縮毛矯正するほどではないけど、猫っ毛で髪の毛にうねりがある場合 に有効です。

*サロンの使用するトリ―トメントや美容師さんの 施術レベルによって、仕上がりは変わります。

5-1 髪質改善トリ―トメントのメリット

縮毛矯正がアルカリ剤なのに対し、髪質改善トリ―トメントは 酸性(髪と同じ)から中性の間なので、髪の毛に極力負担をかけずに 髪の毛のクセや広がりを直していきます。

  • 髪のゆがみを直す。
  • 髪の広がりを抑える。
  • サラ艶な髪の毛になる。
  • スタイリングしやすくなる。

5-2 髪質改善トリ―トメントのデメリット

このトリ―トメントは縮毛矯正するほどではないけど、猫っ毛で髪の毛にうねりがある場合 有効といえます。

ブリーチ、縮毛矯正をなどを何度もしているなど、ダメージレベルが 高いとやるのは難しくなります。

  • 複数回やる必要がある
  • 強い縮毛には向いていない
  • ダメージが強いと施術が難しい。

猫っ毛やくせ毛で広がる髪質のケア:まとめ

いかがでしたか?さまざまな方法で猫っ毛を改善して、 広がりにくいまとまりやすい髪になることを願っています。

  1. 髪のダメージを避ける
  2. スタイリング剤で髪をまとめやすく
  3. 頭皮のマッサージで血流改善
  4. 縮毛矯正をかける
  5. 髪質改善トリ―トメントをかける


ヘアケアが大切なのはもちろんですが、髪型を変えることでお手入れがしやすくなることも事実です。

よろしければご覧くださいね。猫っ毛 軟毛のお手入れでもう困らないヘアスタイルをご紹介します

ここまで、読んでくださりありがとうございました。

少しでもお役に立てると嬉しいです。