年齢とともにくせ毛が強くなり、毎朝のアイロンに時間がかかる…そんな50代の私が出会ったのが「プライアSSストレートアイロン」。
高額だけど、その理由がわかる“仕上がりの違い”に嬉しくなりました。
本記事では、実際の使用感やメリット・デメリット、他のストレートアイロンとの違い、そして美容師さんにも聞いたプロの評価をわかりやすくまとめています。
後半には【ショート動画】で使用シーンもご紹介。
購入前にぜひご覧ください。
\プロ仕様に近い本格派アイロンを今すぐチェック!/
※人気商品のため、在庫切れの場合もあります。検討中の方はお早めに。
1プライアSSストレートアイロンの特徴
1-1 ルベルコスメティクスってどんなブランド?
ルベル(LebeL)は、タカラベルモント株式会社が展開する日本のプロフェッショナル向けヘアコスメブランドです。
美容室専売品として長年愛されており、シャンプーからスタイリング剤、そしてアイロンまで、サロン品質のプロダクトを幅ひろく提供しています。
すべて 日本国内で開発・製造されており、仕上がりへのこだわりが強く、プロからの信頼も非常に高いブランドです。
「髪質を本気で整えたい」「スタイリングの質を上げたい」と考える40代・50代の女性にとって、安心して使えるメーカーのひとつです。
1-2 プライアSSの基本スペック
プライアSSストレートアイロンの基本スペック | |
---|---|
商品名 | プライア SS ストレートアイロン(PRIA SS IRON) |
メーカー | ルベルコスメティクス(タカラベルモント) |
プレート素材 | 高密度セラミックプレート(耐熱・均一加熱) |
温度設定 | 約60℃〜180℃(1℃単位で調整可能) |
プレート幅 | 約25mm✖90(髪にしっかり密着、くせ毛の伸びが良い) |
重量 | 約330g(軽量で手首が疲れにくい) |
電源コード | 約3.4m(360度回転式) |
価格帯(参考) | 約39,000円~51,000円前後(※美容室・正規取扱店のみで販売) |
特徴 | 髪への負担を抑える温度制御・酸性ストレート対応 |
※販売は業務用が基本のため、ネットショップでの取り扱いは限られています。
気になる方は、以下から商品ページをチェックしてみてください。
※他の人気ストレートアイロンとの違いもこのあと詳しく紹介しています。自分に合うものを選びたい方は、あわせてチェックしてみてください。
1-3 他のストレートアイロンとの違い
1. 髪に均一に熱が伝わる
一般の家庭用アイロンは、プレートの温度の立ち下がりが起こりやすく、 アイロンをあてる時間がムダにかかります。
いっぽうで、プライアSSは高性能セラミックヒーターを採用しており、 わずか20秒で立ち上がり、髪に触れたときもプレートの温度をしっかりキープ。
これにより、1回でまっすぐに整うので、ダメージの原因となる高温のあてすぎをふせげます。
2. くせ毛でも根元からしっかり伸ばせる「薄型プレート」
多くのアイロンはプレートの先が丸く、根元やはえ際を伸ばすのがむずかしいですが、プライアSSは薄いプレート形状。
これにより、 前髪・フェイスライン・もみあげなど、細かい部分もピンポイントで 伸ばしやすいのが特長です。
3. プレートの滑りが良く、毎日のスタイリングが時短に
安価なヘアアイロンのプレートは引っかかりやすく、髪をひっ張るような感覚がありがち。
プライアSSは高密度なセラミックコーティングで、ストレスなくすべる感触。
4.プレート上部のラインが毛を整える
すこし見えにくいですが、プレートのうち側には横にラインがはいっており、毛流れを整えながらすべります。
摩擦がすくなく髪が絡みにくいため、 時短になるうえに、キューティクルの損傷もふせぎます。
市販のストレートアイロンの中には、くせ毛にあまり向かないモデルも多く、温度調整やプレート性能で仕上がりに大きな差が出ます。
どれを選べば失敗しないか迷っている方は、以下の記事も参考にしてみてください。 👉くせ毛を伸ばすストレートアイロンおすすめ4選と失敗しない選び方
2 実際に使ってみたリアルレビュー【50代くせ毛】
2-1 ストレートアイロン後の仕上がり
(左)はアイロンを通す前で、(右)はプライアSSストレートアイロン を使用した後になります。
1. 毛先まで整う
パサついてチリついていた毛先がまとまります。1カ所につき、2回アイロンを通しています。
アイロンのすべりがよく均等に熱が伝わるので、何度もやらなくて済みます。
指通りはなめらかになりました。
2.くせ毛の伸び
グリップ(にぎる所)が握りやすく、腕に力がいらないので髪を挟むのがラクです。
プレートが薄めなのではえ際のウブ毛やもみあげもしっかりキャッチ。
サクサク伸ばせるので効率がいいです。
2-2 使いやすさ・重さ・熱の立ちあがり速度
1.使いやすさ
くせ毛にとって毛をしっかり挟みやすいというのはとても助かります。
また、プレートが薄いので髪を挟むときに、スムーズで手をやけどする心配がないのもいいですね。
はえ際のガンコなうねりや、チリつきも伸ばしやすいです。
電源コード(本体とコードのつなぎ目)も回転するので、絡まることなく使いやすいのもポイントです。
2.重さ
重さは330gととても軽く、いつもアイロンを20分くらい使用しますが、 腕が疲れないです。
ヘアアイロンやドライヤーは、両手をあげっぱなしなので、軽いとすごく助かります。
3.熱の立ちあがり速度
実際にタイムを計ってみました。「立ち上がり時間20秒」とありましたが、160度までには約25秒かかりました。
2-3 実際に感じたメリットと気になる点
メリットは以下です。
- 髪が傷みにくい
- 手に持ちやすい
- 軽いので疲れない
- くせ毛をしっかりキャッチ
- 髪がサラりとする
気になる点
- 家庭用にしては値段がはる
- くせ毛が強くないなら他のアイロンでも?
サイトによっては、約39,000円代~50,000円とお値段は高いですが、 品質がよく使いやすいヘアアイロンを探している方には、いい買い物 かと思います。
「根元やはえ際のくせをとりたい」や「膨らみ・広がりが気になる」 こんな人におすすめではありますが、 くせ毛が強くない方ももちろん使いやすいです。
きれいなストレートになるに越したことはありません。
3 美容師さんにも聞いた「プロ視点」の評価とは
3-1 サロンでの使用感とお客様の反応
実際にプライアSSを使用している美容師さんによると、**一番の魅力は「短時間でツヤがでる仕上がり」**だそうです。
アイロンを入れた直後から、お客様が髪をさわって喜ばれるほどの手ざわりとツヤ感があり、特にくせ毛・ダメージ毛の方に好評です。
また、プレートの滑りがとてもなめらかで、髪をひっ張らないため、お客様から「熱くない」「痛くない」という声も多いとのこと。
サロンでは一日に何人もの施術をこなすため、手にかかる負担がすくなく使い勝手がよい点も高評です。
💬 実際の声
「クセが強いお客様でも、これなら1~2回でまっすぐになる」
「前髪や根元もアイロンが入りやすく、仕上がりの質感がいつもとちがう」
家庭用として使う場合でも、**“プロの仕上がりをそのまま再現できる”**というのは大きなメリットです。
3-2 なぜプロが選ぶのか?耐久性や仕上がりの秘密
美容師がプライアSSを選ぶ理由は、仕上がりのよさだけではありません。
サロンで使える耐久性と熱伝導の安定も大きなポイントです。
プライアSSは、毎日の業務でも壊れにくい設計。 ヒーター部分も長い時間使っても温度が落ちにくい構造になっています。
一日に何十回とアイロンを行う美容師にとって、つねに安定したパフォーマンスがだせることはとても重要です。
また、 仕上がりにおいても、“すべらかさ”と“しっとり”の絶妙なところを狙えるのがこのアイロンの特徴。
普通のストレートアイロンだと「パリッ」とした不自然な質感になりがちですが、 プライアSSは髪の水分を飛ばしすぎません。
自然なまとまりを保ったままストレートに仕上げることが可能です。
💬 現場の声
「安定性と仕上がりの両方が高レベルで、リピート購入してます」
「3年以上使っても性能が落ちない。家庭用ではなかなかここまでないと思う」
4 【動画あり】2分でわかる!使用方法
4-1 ▶ TikTokで実際に使用した動画はこちら
「プロ仕様のストレートアイロンって、どう使うの?」
そんな疑問にお応えするために、プライアSSストレートアイロンの操作や使い方を動画でまとめました。
初めての方でも迷わず使えるよう、設定や髪の通し方までわかりやすく撮影しています。
▶ 使用動画はこちら:プライアSSストレートアイロンの仕上がり動画を見る
高価格なアイロンって、どれを選べばいいのか迷いますよね。
プライアSSは本当に扱いやすくて仕上がりもきれいですが、他にもよい製品があるのも事実。
このあとでは、「価格」「特徴」「仕上がり」などを比較して、40〜50代の髪質にあいやすい製品を整理しています。
納得のいく1本を見つけるために、ぜひ続きも参考にしてみてください。
5 絹女・ナノケアと比較してみた
5-1 比較ポイント
✔️くせ毛・うねりが強く、1回で伸ばしたい方には「プライアSS」が断然に向いています。
✔️絹女は髪の水分保持や傷みにくさに優れ、見た目の可愛さや軽量さでも人気。
✔️ナノケアは「ナノイー」搭載によるうるおい・すべりの良さが魅力。
特徴/製品名 | プライアSS (ルベル) |
絹女 (KINUJO) |
ナノケア (パナソニック) |
---|---|---|---|
価格帯 | 約30,000〜35,000円 | 約19,000〜25,000円 | 約20,000〜30,000円 |
重さ | 約330g(業務用で軽め) | 約245g | 約380g |
プレート素材 | 特殊セラミック+高密度ヒーター | シルクプレート | スムースグロスコート+ナノイー |
立ち上がり | 約20秒で180℃ | 約20秒で180℃ | 約20秒で100℃ |
温度調整 | 60~180℃(5℃刻み) | 130~220℃ | 130~200℃(5段階) |
仕上がり | サロン級の艶・ストレート◎ | 熱ダメージ少・潤い感◎ | うねり抑制・ツヤ感◎ |
おすすめ対象 | ◎強いくせ毛の人 ◎朝の時短重視 |
◎髪の傷みが気になる人 | ◎うねり・広がりに悩む人 |
まとめ
プライアSSストレートアイロンは、サロン専売ブランドならではの高品質で、髪への負担を最小限に抑えながら、自然なストレートを実現してくれます。
毎朝のスタイリングを時短しつつ、まとまりのある仕上がりを叶えたい50代の方にこそおすすめのアイテムです。
髪のうねりや広がりに悩んでいる方は、サロン品質の実力をぜひご自宅で体感してみてください。
ここまで読んで、「これだ」と思った方は下記リンクからどうぞ。
※人気商品のため、在庫切れの場合もあります。検討中の方はお早めにチェックしてみてください。