kami-blog

くせ毛をキレイにしたい!40歳からの髪質を美しくするヘアケア剤の選び方

知らなきゃ損!オーガニックカラー白髪染めVS市販のヘアカラー

<img src=”drink.jpg” alt=”オーガニックの白髪染めは美容院でダメージレスなツヤ髪に">
オーガニックカラーで白髪染めをすると、こんなふうに美しい天使の輪ができます。

原料は植物由来成分なので刺激が少なく、ツンとした臭いもほぼありません。


とくに、敏感肌で頭皮がしみやすい方にはおすすめです!

美容歴30年の美容師のShinです。

普通の白髪染めから、オーガニックの白髪染に変更した方からは

ほぼ全員「ツヤツヤしてますね。」とか「色が綺麗ですね。」と

高評価をいただています。


最後まで読んでいただくと、オーガニックカラーでどのくらいの明るさの白髪染めができるのか?ほかのカラーとの違いもわかります。

すでに、白髪染めでダメージしている方は白髪染めのゴワつきの原因と5つの対処法を美容師が【徹底解説】でヘアケア方法が見られます。

1, オーガニックカラーとは

まずは、オーガニックカラーを知らない方のためにはじめから解説します。

オーガニックカラーとは、自然由来成分(ハーブ)を中心につくられた刺激が少ないヘアカラーのことをいいます。

約90%がオーガニックで「白髪染め」「おしゃれ染め」のどちらもできます。


もちろん、カラー剤なのでどちらにも化学成分は配合されています。

ですが、アルカリ剤が、普通の白髪染めより少なく、髪に残りにくいので時間が経過しても傷みにくいんです。

逆に、ふつうの白髪染めは薬剤が髪にとどまりやすく、シャンプーしても数日間、髪の毛に残ります

それが原因で髪がパサつきやすく、ツヤがなくなるのです。

2, オーガニックカラーで白髪が染まるのか

はい、染まります。白髪染め(グレイカバー)専用のカラーがあるからです。

だから、このような白髪も

<img src=”drink.jpg” alt=”2, 2, オーガニックカラーで白髪が染まるのか”>


オーガニックの白髪染めならこうなります。

<img src=”drink.jpg” alt=”2, 2, オーガニックカラーで白髪が染まるのか”>


 今回は【ナシードカラー】NASEED で染めています。

【ナシードカラ―のメリット】

*染めたあとのかゆみがない。

*カラー剤の臭いが残らない。

*髪の毛がツヤツヤになる。

*白髪の退色が少ない。


ほかの、オーガニックブランドもダメージを少なく染めることができますが、髪のツヤが綺麗にでるので私はナシードを使用しています。

【ナシードカラー】
NASEED 

 特徴

・6種のハーブエキスと2種のシードオイルが髪を保湿、補修。

・ふつうの白髪染めより時短で染まる。

・アッシュ系の白髪染めもキレイに染まる。


オーガニックの白髪染めは、 ふつうの白髪染めよりも、やや暗めに仕上がる場合があります。

3, オーガニックカラー白髪染め市販

市販のオーガニックの白髪染めは、あまりたくさんはありません。

いくつかショッピングサイトで見かけたのですが、ご自分でそめることはあまりおすすめしません。

理由は、普通の白髪染め(市販)にくらべて薬がマイルドで、塗り方が雑だと染まらないからです。

市販のヘアマニキュアやカラートリートメントなどのように、簡単にはいきません。

美容師でさえ丁寧に塗布するので、個人でやるにはテクニックがいります。

4, ヘナカラーとはどう違うの?

ヘナカラーは植物が原料になっているカラーです。

髪や頭皮を健康に保ちたい方やお肌が敏感な方がよく使用されます。

<img src=”drink.jpg” alt=”4, ヘナカラーとはどう違うの?”>

ヘナカラーは「化学成分を肌につけたくない」「市販の染毛剤ではかぶれてしまう。」というかたにおすすめです。

デメリットは、色が選べないことです。

黒か茶色がほとんどで、色が落ちていくとオレンジ色に変化します

<img src=”drink.jpg” alt=”4, ヘナカラーとはどう違うの?”>


もう一つは、根元ギリギリの白髪は染まりません

5, ヘアカラートリートメントとはどう違うの?

<img src=”drink.jpg” alt=”5, ヘアカラートリートメントとはどう違うの?">

白髪染めとは異なり、トリ―トメントをメインしたもので、染料がいくらか配合されています。

メーカーによって「3回連続で使用すれば 染まる」という商品もあれば、「1回でしっかり染まる」という商品もあります。

製品のメーカーでないと染料の配合量などがわかりませんが、トリ―トメントがたくさん入っているので、白髪を染める力が下がります。

結果的に、ヘアカラーのようにはっきり染まるものではありません

それほど白髪がなく、ぼかしたい程度の白髪に有効です。

6, オーガニック白髪染めで明るく出来る?

<img src=”drink.jpg” alt=”4・オーガニックカラーで明るく染めることは出来る? ">

美容室では明るさをトーンで表します。上になるほど明るく、下になるほど暗いです。

20~30%が白髪の場合


5N➡8Nレベル:白髪染めでもこの明るさにもっていけますし、かなりツヤ感があります。

50%が白髪の場合

5N➡7N:きっちり白髪を染めるなら明るくするのは難しいですが、白髪の染まり70%くらいならこのレベルまでは可能です。

<img src=”drink.jpg” alt=”4・オーガニックカラーで明るく染めることは出来る?”>

もっと明るいお洒落な白髪染めはどうか?

白髪染めしたあとに、ハイライト(ブリーチ)を少量入れるだけで、明るく立体感をだすことができます。


50%以上の白髪であっても、ハイライトを入れることにより明るくできます。

白髪染め×ハイライトで明るいヘアカラー最小限にダメージを抑えるご興味のある方はこちらで詳しく。

7, オーガニックの白髪染め:まとめ

美しいツヤ、ダメージの少なさならオーガニックカラー一択しかありません。

オーガニックカラーの特徴をまとめると

  • ふつうのカラ―よりダメージが少ない。

  • ツヤ髪になる!

  • 匂いが残らない。

  • 敏感肌にやさしい。

  • 白髪の量が少なければ明るい白髪染めができる。

これから白髪染めを使用と考えている方は、はじめからオーガニックカラーにしておくことをおすすめします。

頭皮を傷つけないように染めた方が髪がやせたり、うねりが出たりしにくいですよ。

参考になったら嬉しいです。ここまで読んでくださりありがとうございました。